ラックレールの再利用
横川駅の駅前の蓋に使われてます.
写真中央に見えますが,電線を架けるために石垣に突っ込まれてます.クリックすると大きくなります.
これは以前に望遠撮影した写真ですが,橋の上の方にレールが5-6本刺さっているのがわかります.
この写真の方が分かりよいですね.
碓氷関所跡にいってきました*\(^o^)/*
門柱と門扉、屋根材6点は当時のものを利用しているそうです!碓氷関所は東門から西門まで95メートルあり、そこで通行人の取り調べをしていました!
「入鉄砲と出女」とあるように、江戸に鉄砲などの武器が入らないように、また人質として住まわされた大名の妻子が出ていかないように厳しく取り調べたそうです
資料館の中も見学しました!資料館には地図や関所手形、関所の役員が着ていた服などたくさんのものが展示されていました(^ ^)
昔の人はとっても達筆でした!農民の通行手形のほうが大名より小さな文字をかくことを発見しました!!!
史料館の前には「おじぎ石」というものがあり、通行人はこの石に手をついて手形を差し出し通行の許可を受けていたそうです
碓氷関所では碓氷関所保存会の人が親切にわかりやすく解説してくれたのでとても勉強になりました( ^ω^ )!!!
皆さん、こんばんは!
また、showmanです。
今回は、
を中心に安中を見て回ってきました!
その中で、特に印象に残った場所を紹介していこうと思います。
赤穂浪士四十七士石像
赤穂浪士・片岡五右衛門の下僕の元助は、浅野長矩夫妻と二十年の歳月をかけて、この石像を建立したとあります。
どのような気持ちがあれば、二十年もの歳月を石像と向き合えるのでしょうか?豆腐メンタルの自分にとっては、押しつぶされそうです。
また、魂明水とありますが、誰の魂を明らかにするのでしょうか?
元助?片岡?浅野?赤穂浪士?
とても気になるところです。
次は、咲前神社です!
咲前神社では、豊蚕になると信仰されてきたネズミ除けの「長虫様」と呼ばれる白い蛇やネコ石が奉られています。
これが、ネコ石です!
今では、願掛けに小石を乗せているそうです。私も現在進行形で馬術部の飼料を食い荒らしているネズミがいるので、こっそり置いてくれば良かったです。
今回の安中調査で、少し安中について理解出来たと思います。引き続き安中調査を頑張りたいです。
以上、showmanでした!
赤穂義士四十七士石像を見てきました!
祠が2ヶ所ほどあり、千と千尋の神隠しのような雰囲気がありました!
杖は…いらないかな笑