What’s new
2024年 7月25日ゼミ生とクランツを見学しました.
2024年 サンデンRS様と社会課題解決のための共同研究が始まりました.
2023年 ゼミ3年生(27期生)が前橋市政策推進課と協働して「SDGsゲーム」を製作し,ブラッシュアップの上,群馬大学附属小学校で小学生の皆さんに試してもらいました.
研究・外部資金
これまでの理工学府天谷研究室との一連の研究で,桐生市をはじめ地元団体とJST STI for SDGsアワードの優秀賞をいただきました.(20241112記) ▶ JSTプレス発表
再生可能エネルギー・脱炭素化研究開発プロジェクトが研究グループとして採択されました.(20240725記) ▶ 群馬県HP ▶ 9/5 桐生市文化会館でキックオフイベントが行われました.
内閣府総合知活用事例に採択されました(20240725記) ▶ 内閣府HP
場内搬送自動運転プロジェクトの実証実験が2月6日安中市ボルテックスセイグンで行われました.GTVでも取り上げられました.(20210208記) ▶ 上毛新聞記事
「次世代モビリティの導入による持続可能な地方都市モデルの構築」が採択されました.群馬大学プレスリリース,文部科学省サイト(20200619記)-> 評価結果(20210330記)
教員
最近は買い物弱者など局所的な政策研究をしています.IoTを使いながら低廉な政策コストで政策を実施する手法も研究しています.抽象論よりも,具体的に政策がどういう効果を生むのかを考えつつ,CRANTSにも籍を置き活動・研究もしています.
天谷研究室(理工学部)と一緒に低速電動バス・グリーンスローモビリティの研究もしています.LoRaWANの研究も開始しました.
ぐんま未来基金の代表理事になってしまいました(2024/4から.無償ボランティア).
OBGの方へ
2月にOBG会を開催しています(2023は見合わせ).メールでの連絡がつかなくなっている人が多くなっています.連絡手段はFBやLINEに移行しつつあります.FBのDMで教員宛にご一報下さい.
完了したプロジェクト
2022年8月 碓氷峠レールカートが始動しました ▶ 上毛新聞記事
2022年9月 トップページ写真を,研究室の研究・活動の写真に変更しました.
2022年 ゼミ3年生(26期生)が前橋市政策推進課と協働して「SDGsゲーム」を製作中です.2023年も継続して協働することとなっています.
2021年度3年ゼミ生(25期生)9名と大学生の行きたい市内観光地のアンケートを行い,そのプロモーション活動を行っています.群馬大学の地域連携推進事業費を使った前橋市との活動の様子はインスタで.
2020年度3年6名と4年生ゼミ幹1人が行っていた前橋市シティープロモーションのVLOG8本が完成しました.群馬大学の地域連携推進事業費を使い,前橋市役所未来の芽創造課とのコラボの成果はこちら(前橋市公式YOUTUBE)で見ることができます.(20210324記)
学生版きりゅうGlassesを23期生が,取材・製版しました.桐生市広報課と協働し,群馬大学地域連携推進費を使って発行しました.大学寮(啓真寮)のサイトでデジタル版が公開されています.
群馬県農政課のやま・さと応縁隊事業を受託し,2017年に作成した安中のパンフレットです.一刷りがなくなってしまったため,安中市さんが増刷してくださいました.横川SA(上り)のスタバでも配布中とのことです.